11/29 認知症まちづくり入門講座(オンライン)
世界で認知症とともに生きる人の数は、現在約3,560万人、2050年までには1億人を超え、我が国でも65歳以上で認知症のある人は2012年時点で約462万人、2050年には約1,000万人を超えると推計されています。今 … 続きを読む »
世界で認知症とともに生きる人の数は、現在約3,560万人、2050年までには1億人を超え、我が国でも65歳以上で認知症のある人は2012年時点で約462万人、2050年には約1,000万人を超えると推計されています。今 … 続きを読む »
初開催! 多世代まちづくりproject 〜 学生とともに考える 認知症まちづくりコンペティション〜 認知症フレンドシップクラブの事務局と多世代によるコラボ企画、「学生とともに考える認知症にやさしいまちづくりプロジェク … 続きを読む »
今回、「”認知症の人にやさしいまちづくり”のはじめかた」と題して、午前は当事者の人の講演会、午後は9つのセッションと、盛りだくさんの1日が企画されました。 認知症フレンドリーな地域に向けて、活発なチャレンジをしているたく … 続きを読む »
函館事務局で、当クラブの井出理事長と認知症当事者の方の講演会が行なわれます! 「スティグマ」いわば、ネガティブなレッテルについての講演、楽しみですね。 ※本事業は、介護従事及び医療福祉従事者向けとなっております。 事前 … 続きを読む »
第2回認知症まちづくりファシリテーター講座を受講し、その後、川崎市で認知症まちづくりファシリテーターとして活躍する舟田さんにお話を聞きました。 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 第2回 認知症まちづくりファシリテーター講座修了生 … 続きを読む »
第1回認知症まちづくりファシリテーター講座を受講し、その後、東広島市で認知症まちづくりファシリテーターとして活躍する牛尾さんにお話を聞きました。 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 第1回 認知症まちづくりファシリテーター講座修了生 … 続きを読む »
第一回認知症まちづくりファシリテーター講座を受講し、その後、恵那市で認知症まちづくりファシリテーターとして活躍する足立さんにお話を聞きました。 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 第一回 認知症まちづくりファシリテーター講座修了生 … 続きを読む »
6/8に札幌石狩事務局で広島から竹内さんをお呼びして、イベントを開催いたしました。 大盛況で終了することができました。 札幌石狩事務局 木元
当クラブ井出理事長が講演します。 どなたでも参加できる無料のイベントです。 ぜひ、お気軽にご参加ください! ・・・・・ 《認知症と生きる》講演会 〜住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために〜 「おうちがいちばん」訪問看 … 続きを読む »
認知症フレンドシップクラブをご支援くださるみなさまへ いつも当クラブの活動を伴に盛り上げ、支えていただき心より御礼申し上げます。 認知症が世界的な社会課題となるなか、多くの方と力を合わせて課題解決に向けて動いていけるよう … 続きを読む »