2016年03月23日

九州フォーラム レポート

【開催報告:九州・地域ネットワークフォーラム】

昨日、地域ネットワークフォーラムが福岡で開催されました。
昨年RUN伴に関わった福岡県の皆さんと、今年RUN伴に関わる九州全域の方、およそ50名が参加しました。
各地域のまちづくりの現状、RUN伴後の変化やRUN伴に期待することなどが話し合われました。

IMG_4364IMG_4367IMG_4366IMG_4368

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地で共通することとしては、

・RUN伴でタスキをつなぐことで、これまでつながっていなかった隣町同士や、職種を超えた関係が生まれた
・関わりのなさそうな子どもや学生などに、参加や協力をしてもらうことを通じて世代を超えたつながりが生まれた
・外へ出ることが難しいと感じていた認知症のご本人が、参加することで、これまで見た事がないいい表情をしていて、家族や周囲の人もうれしかった
といった成果や感想が共通されました。

一方で、準備時間があまり十分でなかった地域では、医療福祉関係者を中心に参加の呼びかけをしてしまったが、今後は、商店街や学校など、違うセクターにも声をかけていきたいという声も各地から聞かれました。
また、行政の参加者からは、当初、通常の認知症施策だけでも手一杯なのに、新たなイベントをやらないといけないのか・・・という印象も持ったが、新しいメニューが増えたととらえるのではなく、RUN伴を通じてうまれた地域のつながりを活かして、地域で協力して、課題解決をしていく関係をつくり、むしろ、行政として実施するメニューを減らしていく(あるいは地域と一緒に進めていく)方向に向かえるとよいという声もありました。

報告コーナーを司会された大牟田の大谷るみ子さんからは、各地で認知症の取り組みには、差があるけれど、RUN伴が地域同士のつながりを作りながら、九州エリア各地に、本人が集まれる場と、それを応援する関係が生まれればという期待のコメントで締めくくられました。