2025年09月22日

be Orange(認知症まちづくり基金)2025 プロジェクト募集開始のお知らせ

助成プロジェクト応募受付スタート!

beOrange (認知症まちづくり基金)は、認知症にやさしい社会の実現に向けて認知症フレンドシップクラブが行なっている助成活動です。
2016年からスタートし、各地で開催されるRUN伴や趣旨に賛同する全国各地の個人・団体・企業からの寄付を受け全国35のプロジェクトの成長を後押ししてきました。
今年も、地域のニーズを形にしたいみなさんから広く企画やプロジェクトを募り、時代に必要なチャレンジが加速することを期待しています。
エントリー期間は11月17日(月)までです。多くのエントリー、お待ちしています!

【応募条件】
・法人(非営利法人・営利法人問いません)任意団体・個人、いずれも応募可能です。
・プロジェクトを実施することで生まれる社会的インパクトが評価基準となります。
・事業性・継続性が見込まれるプロジェクトの方が望ましいですが、社会を変える力を持つプロジェクトであれば、収益を伴わない勉強会やワークショップ、単発のイベントでも応募可能です(オンラインでの開催も可)。
・助成金の使途・費目に制限はありません。
・活動期間が、2026年11月末までのプロジェクトが対象です。

【注意事項】
・応募内容は、資金の使途も含めて原則公開されます。
・想定されるインパクトやお金の使い道などに共感を集めたプロジェクトが選ばれることになります。
・運営体制や会計などが責任を持って実施できる状態にないと判断された場合は、助成を中止させていただく場合もあります。
・過去にご応募いただいたプロジェクト、採択されたプロジェクトも引き続きご応募いただけます。ただし、採択は一般と有識者による投票で決定しますので、今年もぜひ応援したいという声が高まるような内容でご応募ください。

【公募するプロジェクトの種類】
以下の6部門から1プロジェクト助成。
助成額は、1プロジェクトにつき最大25万円
 A部門:認知症の人自身による活動や発信
 B部門:認知症の人の雇用・働く場づくり
 C部門:認知症の人にやさしいまちづくりを推進するチームづくり
 D部門:認知症の人にやさしいまちづくりに関する調査研究
 E部門:その他、A〜D部門に該当しない、認知症の人にやさしいまちづくりに資するプロジェクト
 F部門:学生と連携で行う認知症にやさしいまちづくり

【2025年度スケジュール】
・11月17日(月)
プロジェクト応募締切
・11月25日(火)〜12月15日(月)
投票・選考(Webでの一般投票と選考委員会)
・12月24日(水)
プロジェクトの決定・助成開始
※活動報告会は、2026年11月中旬~12月初旬開催予定

【応募・お問合せ】
・応募
プロジェクト応募フォーム
・お問合せ
認知症まちづくり基金事務局

【募集フライヤー】

be Orange 2025 フライヤー

※認知症まちづくり基金は、各地で開催されるRUN伴や全国各地の個人・団体・企業からの寄付によって成り立っています。

【過去の応募・採択プロジェクト】
2024年
応募プロジェクト一覧
2023年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2022年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2021年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2020年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2019年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2018年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2017年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧
2016年
採択プロジェクトの成果一覧
応募プロジェクト一覧