2017年01月14日
3/4,5 第2回認知症まちづくりファシリテーター講座
「地域包括ケア」「地域共生社会」・・・高齢者や子ども、障害、産業、教育、環境、観光などの個別課題ではなく、地域全体のあり方を変えていく必要性が指摘されています。
認知症の課題も、医療や福祉関係者が個々で取り組みをするだけではなく、認知症の人や家族が直面する困りごとを、まちの様々な関係者で共有し、それぞれの領域で本業として解決していくという仕組みが必要とされています。
認知症まちづくりファシリテーター講座は、会議の進め方やファシテーションの技術を学ぶ講座ではありません。これまで認知症の課題に対して、それなりに取り組んできたけれど、ただ自分たちががんばるだけでは解決しないのではないかと思っている方に向けて、どうすれば立場の違う人と本当の意味で課題を共有できるのか、どのような問いの設定をし、どのような場を作れば、前に進むことができるのかを一緒になって考える時間です。
全国の様々な分野でイノベーションを起こしてきた株式会社フューチャーセッションズの皆さん、そして認知症の課題を入り口にまちの姿を変えつつある地域の皆さんにご協力をいただき、認知症の課題を入り口に、まちを変えて行くための問いの立て方、対話の場の設計を実践形式で学びます。
昨年実施した第1回の講座の経験から、「立場の異なる3人が本気になれば、本当にまちは変わる」という確信を得ました。個人がスキルアップを目指した研修やセミナーとは違いますので、原則、個人参加はできません。参加は3人1組での参加となります。認知症の課題は、まちのあり方を変えないと解決しないという信念をもった皆さんの、チームでの参加をお待ちしています。
第2回 認知症まちづくりファシリテーター講座
■主催 NPO法人認知症フレンドシップクラブ
■協力 株式会社フューチャーセッションズ
富士通デザイン株式会社
■助成 日本財団
■日時
2017年3月4・5日
4日(土)11時〜18時
5日(日)10時〜17時
(時間の詳細は、変更される可能性があります。詳細は、参加決定後の案内をご参照ください。)
■会場
HAB-YU
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 3F
http://hab-yu.tokyo/
■ファシリテーター
野村恭彦さん(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長)
芝池 玲奈さん(株式会社フューチャーセッションズ セッション・プロデューサー)
http://www.futuresessions.com/about
■ゲスト
猿渡進平さん(医療法人静光園白川病院 医療連携室長)
第1回講座に参加いただいた地域(2地域程度)
■対象・定員
認知症の課題に向き合い、セクターを超えたつながりをしかけていきたいと思っている方たち(行政、医療福祉、企業、認知症の本人、家族など属性は問いません。)
講座後、個別事業ではなく、まちのあり方を変えていくしかけをしていくことが目標になります。立場・属性の異なる3名1チームをつくり、ご参加いただきます。
定員:24名(1地域3名のチーム×最大8地域)
<参加チームの構成イメージ>
例1
行政・高齢者福祉課 1名
認知症ケアに関わる専門職 1名
認知症のご本人や家族 1名
例2
まちづくりNPO 1名
地域包括支援センター 1名
認知症カフェ運営者 1名
■参加費 4千円
(本プログラムの経費の8割は日本財団の助成により運営されています。本来の参加費(2万円)の8割は、この助成によりカバーされます。)
■内容
詳細プログラムは後日ご案内いたします。
【参考】昨年の内容(昨年とは内容が若干変更となります。)
https://www.dropbox.com/s/ns6p2k54rka0czf/20151208_認知症まちづくりファシリテーター講座プログラム%20%281%29.pdf?dl=0
■申込み方法・選考方法
申込み期間 1月20日(金)〜2月10日(金)24時
選考結果発表 2月15日(水)
※募集は締め切られました
下記エントリーフォームよりお申込みください。
https://goo.gl/forms/rbE2eeDznk0hi7bt2
エントリー時に参加動機などをご記入いただきます。エントリーの情報をもとに、ご参加いただける地域(チーム)を、選考いたします。本講座以降も、まちづくりを展開していく地域(チーム)の本気度が選考基準となります。2月15日には、選考結果をお知らせします。
第1回にご参加いただいた地域の中で、また別の3人で参加したいというケースもご応募可能です。ただし、一定基準を満たす地域の数が定員を超えてしまった場合には、新規の地域が優先となることあらかじめご了承ください。
*申込みを希望される方は、以下ページで参加ボタンを押して意思表示してくださればと思いますが、参加ボタンを押しても、正式な参加申込みにはなりませんので、ご注意ください。
以下のFacebookページをご確認ください。
https://www.facebook.com/events/1846155998931716/